ロゴ

◆驚愕の投稿(第111弾~第114弾)


驚愕の投稿


投稿第111弾

-99/11/20-


あのイバラキ、いやシ○ンムー12月29日発売決定。
批判に耐えきれずデバッグを中断するというUの「英断」。
出荷バージョンである ver 1.003 には、もれなくフリーズバ○が付いてくる!
ま、しかたない。
当初のメインプログラマはとっくにいないので、デバッグなんて永遠にかかるしね。




セガ分社化確定。

3(少し古いが楽しい話)
ソニ○クチームにC○Kの神様がポケットマネーで*00万のおこづかい。
扱いに困った○長は、キャバクラで散財したお釣りで生肉を買い、スタッフに送付。

4(エロ系2発)
・セ○の離反組、渋○の某開発部署のプログラマに縄師がいる。
・某デブ役員は、フ○ラチオ専用の高卒少女を雇っている。


投稿第112弾

-99/11/22-

セ●゛・ミュ●ズ東京支店長と大阪支店長・奇妙な雲隠れ

ソ●ーの手口をほとんどそのまま流用したところ案の定、独占禁止法違反容疑で踏み込まれたセ●゛・ミュ●ズ。
ところが、検査当日セ●゛・ミュ●ズ東京支店長は「鬱病」と書かれた1枚の診断書を残して所在不明。
さらに大阪支店長は踏み込まれる前日に「一身上の都合により」退社しており、これまた所在不明。

セ●゛幹部曰く
「セ●゛ぐらいの会社だったら、公正取引委員会の行動スケジュールを事前に察知するぐらい造作も無いことだ」
とのこと・・・
パソナ・ルームの存在を隠すことは「造作も無いこと」ではなかったのだろうか?

証拠隠滅したところでリストラされた社員の腹いせによる告発が殺到しているらしく、
全然「証拠不足で迷宮入り」となる気配は無いとのこと。


投稿第113弾

-99/11/23-

とうとう、S●Kはヤバイ事業に手を出しはじめました。
携帯電話販売事業だ。
H通信と手を組み、H●●S●●pでポケットでも売るつもりなのだろうか。
S●K社員は、あまり事実も分からず、「1人1台携帯電話を買え」と通達が回ってきた。

友達1人紹介するにつき数千円のバックマネーが手に入る。
もし、1人1台紹介できない人は、「自分で買え」と。
携帯を持っている人は「解約するか」、 「2台目を持つことにしろ」と。
しかも、成績優秀者には、社長からのお祝い金が社員に手に入るそう。
おいおい、開発の人間に営業やらせるのかよ。
もう、ゲームも作れない会社になりそうだな。


投稿第114弾

-99/11/27-

大阪日本橋にある某超芋には、
●社の“某有名美少女ゲーム2”の限定版が2万3千円にて販売されています。
これは●社からの卸値が1万8千円だからです。
標準価格が9800円だというのにこんなことでいいんでしょうか?
また、この店は●社系列であるにもかかわらず中古ソフトを大量に扱っています。
●社は中古を取り締まっているのに・・・まあ、こういうことでしょう。
“中古ソフトには目をつむってやるからこっちの言い値で買え!”と・・・
ちなみにこの店はその卸値で100本仕入れました。
もしかするとまだまだ仕入れるかも・・・・
ちなみに11月26日現在、全く売れていません。
おかげで在庫の山で置くところにも困っています。
店員は“どうするんだよ、これ・・・・”と頭を抱えています。
仕入れたのは○○ですが馬鹿なので気にしてません。
このソフトを手に入れたい人はもうちょっと待ちましょう。
1,2ヶ月もすれば値崩れは確実ですから・・・

投稿の受付はここで終了しております。恐らくパワートダイがゲーム会社として立ち上がったからと考えられます。
では折角なので、セリスからも残酷でしょうか?一つ小ネタを…。

1.
発売延期について。開発者の怠慢か無能ディレクター・プランナーの進行ミスってのもあります。
が、直前でバグが見つかって「このまま出すのはユーザーに対して申し訳ない」
というわけで英断する会社もあります。
モノが出ない限り、広告費・人件費は出ていくワケですから、
発売延期ってある意味、英断でもある事をお忘れなく。

2.
ユーザーサポートが使えない理由。
ユーザーサポートに情報が降りてきてないから(笑)
サポートって自社内部で持っているものがすべてとお考えですか?
そうだとしたら、これを読んでいる貴女は社会人では無く学生でしょう。
ユーザーサポートの専門の会社とか、SNSや5ちゃんねるを24時間体制で監視する会社が存在し、
そこに丸投げしてるんですな。
つまり、会社の情報が漏れる可能性のある別会社にコアな情報なんておろすわけが無い。
という寸法です。

3.
PSO2のバグが何故後手後手なのか。バグのあるゲームの回収をなぜ行わないのか。
再現が出来ないから。及びクリティカルな問題じゃ無いから。
例えば、100%クリアできないとか100%ハングアップとか100%ハードディスクを破壊するってワケでは無いから。
あくまで「個人の特定環境において発生する問題」だから、
個別に対応なんかしてられんというスタンスです。
もちろん会社の風潮も関わってくるのですが、それはおいといて。
コスト面から考えれば、一目瞭然でしょう。
その回収にかけるコストがあったら、次のアップデートをするワケです。

バグに関する関連話題はこちら


戻る

ページトップ