Romancing Sa・Ga2

人の数だけ、歴史が生まれる。人の数だけ、物語がある。

タイトルロゴ

ゲームタイトル メーカー ハード 発売日
Romancing Sa・Ga2 SQUARE ENIX スーパーファミコン 1993年12月10日

オープニング オープニング オープニング

オープニング オープニング オープニング

英雄が英雄であるために。

みなさんおはようございます。こんにちは。こんばんは。セリスです。

今回はコチラ。『Romancing Sa・Ga2』(以下ロマサガ2)。

前作の厳しい現実から大幅にメスを加えられ、所々根本的な見直しもされ、大幅に遊びやすくなったのですが、それでもやはり期間的成約からか、リマスター版がリリースされる度に細部の修正が入っております。それでもまだ不安定なところはあるみたいで、
やはり膨大なデータによる弊害なのかもしれませんね。


このゲームを見てまず感じたこと。

ゲーム画面 ゲーム画面 ゲーム画面

まず、このゲームの最大の発明は、「ひらめき」と「みきり」。従来ではいわゆる「経験値」を溜めてレベルアップし技能を修得するシステムでしたが、今作では戦闘中に突然キャラの頭上に電球が出て新たな技を「ひらめき」、その技を使えるようになります。また、強敵との戦闘であるほど強力な技をひらめきやすくなるため、必然的にゲームに負けてリセットをすることによるデメリットを大きくしました。

そして、それに合わせる形で出てきたのが「みきり」です。強力な敵に対しても、その敵の攻撃に対する見切り技を装備しているだけで非常に有利に戦えるため、ゲーム攻略上非常に重要な要素で、見切っていないと攻略ができないボスがいます。

そして、最後は軽はずみなリセットはさせない「伝承法」システム。プレイ中「皇帝のライフが0になって死亡する。」・「パーティーが全滅する。」・「特定のイベントをクリアして年代が長期に渡って過ぎる」といったことが起こると、次の皇帝への継承が行われ、新しく別のキャラが皇帝となります。
新しい皇帝は「伝承法」による能力の継承により、先帝の技と術、そして技能レベルが受け継がれる。
皇帝となるキャラクターがどんどん変わっていっても、育成を続けることが可能です。
また、継承するにあたって、先代・後継双方のキャラの技術レベルのうち、高い方が引き継がれる。つまり、様々なクラスを渡り歩くことで、術を含めたあらゆる技術を非常に高くすることができる特長があります。
つまり、基本的に全滅してもゲームオーバーにはなりません。ただし、伝承法は有限。無計画に行動や政策を行ってしまうと、技を閃いても関係施設に登録できなかったり、武具が開発・量産できなかったりで泣きを見ることになるのも事実です。なので要所要所(主に年代が長期に渡って過ぎるタイミング)で複数にセーブしながらの攻略が要求されるタイプです。

ゲーム画面 ゲーム画面 ゲーム画面


プレイヤー独自の帝国史を完成させよう。

ゲーム画面 ゲーム画面 ゲーム画面

ゲーム画面 ゲーム画面 ゲーム画面

主人公はプレイヤーです。というのは、一貫した主人公が存在せず、パーティーの中心である操作キャラはバレンヌ帝国の皇帝だからです。
プレイヤーはバレンヌ帝国の皇帝を操作し、世界の統一と共に七英雄打倒を目指していきます。基本的には世界各地の問題を解決しつつ七英雄を打倒し、ちゃっかり領土も広げちゃおうという展開です。
(領土を広げた結果はエンディングで回収されますので、気になる方は頑張ろう。)

フリーシナリオなので行動はある程度は自由に行なえます。1つのイベントに複数の攻略法が用意されているため、プレイヤーひとりひとり、違った帝国史になります。
同じイベントでも着手した時期や所々の行動によって展開が変わったり、さらに皇帝の性格によっては強硬な手段に訴えたりと細かい分岐パターンは数多く、全容は把握しにくい。それだけに色々な進め方が可能となり、やり直しに耐えうる内容となっています。

ゲーム画面 ゲーム画面 ゲーム画面

ゲーム画面 ゲーム画面 ゲーム画面


尖った難易度と、尖ったバグにどこまで耐えられるかが評価のポイント。

ゲーム画面 ゲーム画面 ゲーム画面

ラスボスの語り草はおいておいて…
そもそも敵全般の火力が全体的に高いのが問題です。ザコですら、初期だと防御が売りのキャラでも3発4発食らえばオーバーキル。強力な全体攻撃ともなればそれだけで全滅の危険性もあります。
スタン効果(1ターン行動不能)のある範囲攻撃で攻め手を潰されたり、重度の混乱や魅了などによる味方の攻撃であっさり殺される事故もあります。
本作は戦闘終了時に体力全快。状態異常全快になっていることもあり、戦闘の被害を引きずらないようにできてはいます。そのぶん戦闘内容を激しくしているのでしょうが、戦闘回数によって敵の強さが上がっていくシステムは相変わらずなので、逃げ続けていると成長しない上に敵ばかり強くなるという悪循環に陥りやすいです。
故に今作では装備の開発や技や見切りの獲得、術の強化等をゲーム開始からラスボス戦に至るまでにどうやって進めるか、といった長期的な見通しが求められます。結構何通りも攻略の方法があるので、このゲームを配信するのであれば、視聴者の皆さんと決めながらプレイしてみるのも面白いかもしれません。

そして相変わらず説明不足が多い項目や、膨大な数字を管理することの弊害によるバグやチェック漏れも相変わらず。敵が使うものとしてプログラムされているものが、何故か使えるようになる不具合もちょいちょい起こります。

ゲーム画面 ゲーム画面 ゲーム画面


まとめ

ゲーム画面 ゲーム画面 ゲーム画面

やはり膨大な物量の前に「これは無理だ…」と思ったのか。雑魚戦ですら命がけのバランスになったものの、
取捨選択の自由度が幅広く、色々な遊び方が可能なため、一度クリアしただけでは飽きたらずに何度もプレイしたという人も多いのですが、万人向けでない部分もちょいちょいあります。
電撃オンラインのリメイクして欲しいゲームランキングで7位にランクインした実績のあるタイトルでもありますので、興味のある方は、事前に軽く攻略情報を含め調べた上でプレイされるとよろしいかと思われます。


戻る

ページトップ