キン肉マン マッスルタッグマッチ

キャラ差があることによって発生するかけひき。

キャラクターセレクト タイトル キャラクターセレクト

ゲームタイトル メーカー ハード 発売日
キン肉マン マッスルタッグマッチ バンダイ / トーセ ファミリーコンピュータ 1985年11月8日

ファミコン創世記に出た、極めて重要なバンダイのキャラゲーです。

ゲーム画面1 ゲーム画面2 ゲーム画面3

みなさんおはようございます。こんにちは。こんばんは。セリスです。

え?シティーハンターが宝塚…?ギャグ?

ま、置いておいて。今回はこちら。『キン肉マン マッスルタッグマッチ』

当時はまだ対戦型格闘の概念すらない時代でしたが、本作は2人対戦をコンセプトとしています。また、初の少年ジャンプ漫画作品を題材にしたゲームソフトであり、バンダイが初めて発売したソフトでもあります。
実はこれ、極めて重要な立ち位置のソフトだったりします。

それまでの対戦のノリとしては、『マリオブラザーズ』や『アイスクライマー』。『ベースボール』『テニス』等が中心だったので、何かしらにおいて性能が違うキャラを2人選んで戦うというのは非常に革新的でした。


対戦格闘の土台はできていた?

ゲーム画面4 ゲーム画面5 ゲーム画面6

8人の超人の中から任意の2人を選択(同キャラ戦なんて概念はありません)してタッグチームを作り、同様に2名の超人で構成された敵タッグチームと対戦し、MAX3ラウンド中2ラウンド先取した方が勝利と言うルールです。

8方向レバーの2ボタン。Aがパンチ、Bがジャンプ。
他にコマンド入力や敵との位置関係等でキックやバックドロップ、ラリアートなどの技が出せます。

特徴的な仕様として、「ジャンプするだけで体力を僅かに消費する」「相手に与えたダメージ分、自分の体力が回復する」、「滑りやすい『氷リング』」、「ロープに電流が流れていて触れるとダメージを受ける『電気リング』」なんてのがあります。

体力が一定以下に減ると、ミート君がリングサイドに現れ、『命の玉』というアイテムを投げ込みます。これを取ると体力が回復し、一定時間能力がアップ。またキャラクター毎に設定された『必殺技』が使用可能になるという特徴があります。
キン肉マンがキン肉バスターで、アシュラマンは阿修羅バスター。ラーメンマンは空手殺法で、ロビンマスクは当然のタワーブリッジ、ウォーズマンはベアークロー、バッファローマンはハリケーンミキサー。テリーマンはカーフブランディングかと思いきや実はブルドッキングヘッドロックで、ブロッケンは毒ガス殺法。そして海外版限定のジェロニモ(はい、アパッチとか言わない。)は、まさかの斧投げ。この辺は微妙な突っ込みどころです。

「命の玉を取ったキャラがタッチすると、交代したキャラにもその効果が持続する」というシステムのため、命の玉回収用にウォーズマンやアシュラマンなど足の速い超人で戦っておいて命の玉を取ったら交代という駆け引きも可能なので、あくまでセリス個人的に今風で表すと、勝利をより確実にするスーパーコンボとかのイメージが良いと思います。
というのも体力が低下すると移動スピードも下がる仕様であるため、命の玉が出てきても体力が多く残っているキャラに奪われてしまう事が多いのです。バランス的には失敗なのですが、「勝利をより確実にする」という趣旨で考えれば、まぁこういうもんかな?とも思えますし、体力が低い状態で取っても逆転が出来ない場合や、返り討ちに合うケースもないわけではないので。


まとめ

ゲーム画面7 ゲーム画面8 ゲーム画面9

初の『キン肉マン』の名を冠したゲームという事で知名度も高く、平易な操作方法でとっつきやすい。
まさに初期のファミコン!というオーラを放つタイトルだと思いますし、
ファミコンに…いや、ゲーム業界における対戦と言う部分で極めて重要なタイトルと言えるでしょう。

プレイステーション2で出ている『キン肉マン マッスルグランプリ2 特盛』
または、ニンテンドークラシックミニ『ファミリーコンピュータ週刊少年ジャンプ50周年記念バージョン』でも遊ぶことが出来ます。
興味のある方は是非。

それでは今日はこの辺で。ではでは~。


戻る

ページトップ