PC原人

コミカルなキャラクターと、面白い動作が見どころ。

タイトル

ゲームタイトル メーカー ハード 発売日
PC原人 株式会社ハドソン
アトラス
レッドカンパニー
PCエンジン Huカード 1989年12月15日

キャラや世界観のユーモラスさが面白いですね。

ゲーム画面1 ゲーム画面2 ゲーム画面3

ゲーム画面4 ゲーム画面5 ゲーム画面6

ゲーム画面7 ゲーム画面8 ゲーム画面9

みなさんおはようございます。こんにちは。こんばんは。セリスです。
カードコネクトっていうのやってみたんですけどねぇ。全部のゲームがプロフィールカードが作成できるわけではない。というトンデモ要素にゲンナリしてました。

さて、今回紹介するのはこちら。『PC原人』

オーソドックスなアクションゲームで、ハート3つのライフ制(最大で5つ)で、落とし穴などのトラップや、タイム制が無いというかなりの新設設計な作りです。

で、主人公の攻撃手段なんですが、なんと『頭突き』。このゲームに飛び道具の概念はありません。ジャンプ中に頭突きをすると真っ逆さまになり、下にいる敵に落下攻撃ができます。普通の頭突きの倍の威力であり、本作の主力技の一つです。パワーアップ状態で地面に当てた場合、同一画面で地面の上にいる敵の動きを止めることができますが、ボスには通用しません。
逆さまの状態で再び頭突きをすると、元の体制に戻る事が出来ます。このとき、連続で頭突きをやると、長い間滞空ができ、ジャンプの距離を伸ばしたり、回転しながら敵にアタックし続ける事が出来たりします。
また、頭上にいる敵にはジャンプして頭をぶつけるだけでもオーケー。吹っ飛んだ敵は連続でヘディングするように攻撃するとボーナス点がもらえます。(1独自の仕様)
また、アイテムである肉を食べると、頭が爆発して頭突きのダメージがアップしたり、一定時間無敵状態になったり。ジャンプボタンを連打することにより一部の高い壁を歯で噛み付いて登ったり、滝の流れに逆らい泳いだり。ダメージを受けると目が飛び出たり、歯をむき出して飛び上がったりと、とにかくドット絵のアクションが見ていて楽しいんですよね。メタルスラッグが好きな人なら、わかる感覚かもしれません。
ただこの攻撃手段の頭突き。横への判定が異様に狭く、動きにも少し慣性が付いているようなので、慣れるまでイラッとする場面もあるかもしれませんね。そこが減点対象かな…。


ハドソンお得意の多機種展開

タイトル ゲーム画面1 ゲーム画面2

ゲーム画面3 ゲーム画面4 ゲーム画面5

写真はファミコンで発売されたFC原人です。PCエンジン版をベースにアレンジ移植されています。マシンスペックの関係で完全移植とはいきませんでしたが、それでも良くできてます。ただこれファミコン末期に発売されたためか、知名度はいま一つなんですよね…。


実はアーケードにも進出しようとしてました。

タイトル 遊び方1 遊び方2

遊び方3 遊び方4 遊び方5

ステージセレクト リザルト ランキング

このシリーズ。実はアーケードでも出ようとされてました。アーケード版なので、タイムの制限が追加されたり、穴落ちがあったりします。1ステージ自体はそんなに長くは無いんですが、やはり難易度が上がり過ぎたのでしょうか。結局ロケテのインカムが振るわず、お蔵入りしちゃいました。


総評

とにかくキャラクターが可愛いというか全体のデザイン面がかなりな高得点。ギャートルズとか好きだった人には刺さるイメージかもしれません。テンポもサウンドもよく。さっき言ったように操作や攻撃に少し慣れが必要なのが減点対象ではありますが、今やっても面白いタイトルの一つだと思います。
せりフリ的には…

『10点満点中6点!』

と、させていただき、この辺で締めさせていただきます。ではでは~。


戻る

ページトップ