ゴルゴ13

本当にゴルゴにしか出来ないゲームを出してどうする…(;´・ω・)

タイトル1 タイトル2 タイトル3

ゲームタイトル メーカー 使用基板 発売日(稼働日/配信日)
ゴルゴ13 エイティング / ライジング SYSTEM 12 1999年

出来ない。でも紹介はしたい!

筐体

さいとう・たかを原作の人気漫画「ゴルゴ13」のガンシューティングゲームです。
原作の雰囲気をそのまま表したかのような筐体デザイン。この段階でもう素晴らしい。
『ガンバレットシリーズ』のように複数のミッションを次々とクリアしていくルールを取っています。


遊び方説明

遊び方 遊び方 遊び方

遊び方 遊び方 遊び方

遊び方 遊び方 遊び方

このゲームはデザインがとにかく素晴らしい。劇中でゴルゴが愛用していたM16アサルトライフル実物大模型のコントローラーを用いて、スコープは米国タスコ社製の本物のスコープを使用しています。スコープに顔を近づけると、センサーが反応して画面が接近視点に切り替わるようになっており、スコープを覗いたまま狙いをつけて狙撃するという流れです。(当然スコープから顔を離すと画面が遠距離視点に変わる)


実際のゲームも雰囲気がよく出ている

ゲームのステージに使われているエピソードは、稼働後に出版された公式ファンブック『ゴルゴ学』で行われた総合人気投票とベストスナイプ投票で上位にランクインした作品の多くが採用されています。各ミッション開始前に、1枚目のような電子コミック風のストーリームービーが挿入されています。一部ゲーム用にアレンジや修正。変更が加わっている箇所もあり、また、狙撃内容が原作と異なるエピソードもあったりしますが、それでもゴルゴらしさは十分に伝わってきます。

ただ原作の再現度が高いせいで難易度も非常に高い。というのも大抵のミッションが一発勝負。一瞬の判断ミスやミスショットが命取りとなる。例えば標的が人間の場合、命中しても頭部か心臓(に近い胴体部)に当たらないと、得点は入るものの失敗扱いになってしまう。(頭の方が高得点。)そして基本的に標的は動き続けるし、画面が揺れるミッションは鬼門。未来予測射撃なんて並のプレイヤーに出来るはずがない。
そしてこのゲームはライフ制ではなく「信頼度制」。ミッションに失敗すると信頼度下がり、成功すると回復する。上がり幅は成果によって10%~30%と低いが、下がり幅は基本的に50%~80%と、下がり幅の方が極めて大きく、信頼ゼロになるとゲームオーバーとなる。
更にこのゲームは内部ランク制度があり、連続で依頼を成功して行くとゲームランクが上がる。判り易い例でいえば、ミッションの制限時間が短くなったり、狙撃対象に護衛が加わったり護衛の動きが変わったりして当て辛くなり、失敗時の信頼度ペナルティは大きくなります。
また根本的な問題点として、このゲームは筐体内部の基板で銃口のセンサーを調整してるんですが、非常にメンテが難しく、新製品稼働当初から、まずメンテナンスが完璧な筐体を探すことからゲームスタートとなってしまっています。私の元バイト先も直ぐに標準がずれて大変でしたっけねぇ…。


総評

結局の所このゲームは『ゴルゴ13を忠実に再現しすぎた事』が、名作と呼ばれ、また難しいと評価された理由である。とはいえ、続編含めますと合計で3作リリースされており、原作の存在と秀逸な原作再現度、独自性の強い内容は称賛に値する作品です。ただ筐体寿命がそろそろ心配ですし…家庭用にも移植は難しいですし…知る人ぞ知る連邦で調べたらこんな結果でしたので、筐体を見かけた方は、筐体寿命が尽きる前に是非1コイン入れていただければと思います。


戻る

ページトップ